このウェブサイトは、ご利用のブラウザでは正しく表示されません。ブラウザのバージョンアップデートをして下さい。

コーチ探せる

成長するためのコーチが見つかる!

坂本 祐央子さんからの紹介
2021年11月1日からメンバー

リーダーの悩みを解決する、実践型ビジネス・エグゼクティブコーチング

鈴木 淳也
×
鈴木 淳也

鈴木 淳也 (すずき じゅんや)

コーチ歴: 4年 7か月
スーパーサイエンスハイスクールサポートコーチ
過去6か月の評価: 5.005.00 (4レビュー)
全期間の評価数: 31レビュー
国家資格キャリアコンサルタント GCS認定プロフェッショナルコーチ ICF認定アソシエイトコーチ(ACC)
レビューを投稿

鈴木 淳也のレビュー

  • 2025年2月19日 15時53分 りんた

    6回のコーチングセッションを通じて、私自身の課題と向き合い、大きな変化を実感しています。 【気づきから変化のプロセス】 1. 初回セッションでは、漠然とした職場での不満や人間関係のストレスを話しました。対話を進める中で、私が「良好な関係性」を過度に求めていることが徐々に明らかになりました。 2. 第2回では、私の人間関係への不安の背景を掘り下げました。「何故良好な関係を求めるのか」という問いかけから、根底に「安心感の獲得」という目的があることに気づきました。 特に批判に対する敏感さや、他者の反応への過剰な心配が浮き彫りになりました。 3. 第3回では、関係性への依存と精神的強さのバランスについて考察。「八方美人的」な態度が営業スキルとしては有効でも、精神的負担になっている矛盾に気づきました。自己主張と関係構築のバランスという課題が明確になりました。 4. 第4回では、具体的な対処法を模索。セッションの中で、問題を「シチュエーションのネガティブ」と「気持ちのネガティブ」に分類するフレームワークが生まれました。前者は準備で対処でき、後者は自己対話が効果的だと気づきました。 5. 第5回では、感情管理の具体的手法を深掘り。「不安にふたをする」のではなく、予測できる感情的反応にも準備するという新たな対処法を見出しました。実際の仕事場面で試し、効果を実感し始めました。 6. 最終回では、これまでの変化を振り返りながら、長期的な目標設定へ。単なる対人関係の改善だけでなく、会社での自分の立ち位置、発信力の強化、影響力の拡大という具体的な方向性が見えました。 このプロセスを通じて、周囲の反応に振り回される状態から、より主体的に意見を発信できるようになりました。「良好な関係=安心」という思い込みから脱却し、「適切な自己主張こそが健全な関係構築につながる」という新たな視点を得られたことが最大の収穫です。 現在は会議での発言も増え、顧客とのやり取りでも自信を持って自分の考えを伝えられるようになっています。 まだ完全ではありませんが、以前より明らかに精神的な負担が軽減されました。 鈴木さんどうもありがとうございました

    コーチからの返信 2025年2月20日 00時54分

    鈴木淳也ご自身の内面と真摯に向き合い、6回のコーチングセッションを通じて大きな変化を遂げられ伴走できたことを嬉しく思います。 またレビューでは、初回から最終回に至るまでのプロセスを詳細に共有していただき、ありがとうございます。「良好な関係=安心」という思い込みから脱却し、「適切な自己主張こそが健全な関係構築につながる」という新たな視点を得られたことは、今後の職場や人間関係において大きな財産となると思います。 また、会議での発言が増え、顧客とのやり取りでも自信を持って自分の考えを伝えられるようになったとのこともとても良かったです。 今後コーチングをもっと身近なもとして、もっと気軽に使っていただけると良いかと思います。 今後とも宜しくお願いいたします。

  • 2025年2月19日 07時07分 りんた

    鈴木コーチとの6回のセッションを通じて、私自身の課題と向き合い、大きな変化を実感しています。 【気づきから変化のプロセス】 1. 初回セッションでは、漠然とした職場での不満や人間関係のストレスを話しました。対話を進める中で、私が「良好な関係性」を過度に求めていることが徐々に明らかになりました。 2. 第2回では、私の人間関係への不安の背景を掘り下げました。 「何故良好な関係を求めるのか」という問いかけから、根底に「安心感の獲得」という目的があることに気づきました。特に批判に対する敏感さや、他者の反応への過剰な心配が浮き彫りになりました。 3. 第3回では、関係性への依存と精神的強さのバランスについて考察。「八方美人的」な態度が営業スキルとしては有効でも、精神的負担になっている矛盾に気づきました。自己主張と関係構築のバランスという課題が明確になりました。 4. 第4回では、具体的な対処法を模索。セッションの中で、問題を「シチュエーションのネガティブ」と「気持ちのネガティブ」に分類するフレームワークが生まれました。前者は準備で対処でき、後者は自己対話が効果的だと気づきました。 5. 第5回では、感情管理の具体的手法を深掘り。「不安にふたをする」のではなく、予測できる感情的反応にも準備するという新たな対処法を見出しました。実際の仕事場面で試し、効果を実感し始めました。 6. 最終回では、これまでの変化を振り返りながら、長期的な目標設定へ。単なる対人関係の改善だけでなく、会社での自分の立ち位置、発信力の強化、影響力の拡大という具体的な方向性が見えました。 このプロセスを通じて、周囲の反応に振り回される状態から、より主体的に意見を発信できるようになりました。 「良好な関係=安心」という思い込みから脱却し、「適切な自己主張こそが健全な関係構築につながる」という新たな視点を得られたことが最大の収穫です。 現在は会議での発言も増え、顧客とのやり取りでも自信を持って自分の考えを伝えられるようになっています。まだ完全ではありませんが、以前より明らかに精神的な負担が軽減されました。 鈴木コーチのコーチングは、特に対人関係や自己表現に課題を感じている方に参考になると思います。

    コーチからの返信 2025年2月20日 00時51分

    鈴木淳也ご自身の内面と真摯に向き合い、6回のコーチングセッションを通じて大きな変化を遂げられ伴走できたことを嬉しく思います。 またレビューでは、初回から最終回に至るまでのプロセスを詳細に共有していただき、ありがとうございます。「良好な関係=安心」という思い込みから脱却し、「適切な自己主張こそが健全な関係構築につながる」という新たな視点を得られたことは、今後の職場や人間関係において大きな財産となると思います。 また、会議での発言が増え、顧客とのやり取りでも自信を持って自分の考えを伝えられるようになったとのこともとても良かったです。 引き続き宜しくお願いいたします。

  • 2025年1月30日 09時43分 しろ

    丁度転職したばかりということもあり、次の職場で成果が出せるか、貢献できるか、大きな不安を抱えており、コーチをお願いしました。3か月経った今、得られたことは、「なりたい姿が実現できたこと」と、その内容がコーチングという営みを介さなければ、「思いもつかなかったような姿であったこと」という2点です。まず前者ですが、当初は成果出したいな、まぁとりあえず営業か、ぐらいのとても朧気な姿だったと思います。それが鈴木コーチのこれまでの豊富なご経験からくる、ストレート・変化球を交えた質問に回答する中で、次第に明確になってくるわけです。どう成果を出しますか?他には?他には?それで誰が喜ぶのか?その時の自分の気持ちは?…etc。3つくらいのかなり具体的な方向性とアクションを定めるに至ったと思います。あとはそれを愚直にやるわけですが、怠け癖のある私ですので、通常であればサボるわけです。が、定期的にコーチングセッションがあるため、そこまでにアクションを、という動機付けがされますし、自分では強く意識していなかった何等かのアクションも、鈴木コーチからの温かい「肯定」により、実はありたい姿に向けた有効なアクションだったのだ、と自信を持つことができます。気づけば今、おや?なりたい姿に近づいていない?と効果を体感している現状です。他方、後者は自分でも驚きのある効果でした。鈴木コーチとの問答では、時に意表を突く質問がなされます。それにより、今まであまり使わなかった方向で脳で動き出し、思いもしない化学反応が起きます。元々次の職場に貢献したいということが主なテーマでしたが、あるセッションでは、私の以前から夢であった書籍を出したい、につき、そのテーマや具体を考えるセッションとなり、結果、いつの間にかそのプロットを作成する自分がおり、かつそのテーマを実は次の会社のメンバーが以前より検討していた、という出会いにもつながりました。こうしたセレンディピティを手繰り寄せることも、コーチングの効果なのか、と感じています。というわけでコーチング期間の前後で、私にはかなり大きな変化・進化がありました。3か月間、ありがとうございました。引き続き別の形ででも縁が続いていく気配もありますので、今後ともよろしくお願いいたします!

    コーチからの返信 2025年1月30日 22時19分

    鈴木淳也今回のコーチングは高速卓球のようにテンポの良い言葉のラリーの中で、効果的な問いを、クライアントとコーチの間に置くことを意識しながら、進めさせて頂きました。その中には、単にコーチ目線の問いだけではなく、経営者やビジネスの観点から導き出される問いを混ぜることで、クライアントのニーズにも答えられたと感じています。 思考のメンテナンスが必要な時は、いつでもお声がけ頂きたいと思います。 引き続き、宜しくお願い致します。

  • 2024年10月16日 15時42分 Ichigo

    今回コーチングを受講して、ぼやんとしていた日常がとても明るくなりました。自分自身が何を目指して何をしたいのかも正直わからなくなっていたところで、コーチングを受講しました。問いかけを受けるを中で最初に自分の気付きになったのは、周りの事はよく観察してすらすらと話せるのに、自分については言葉に詰まり話すのに時間がかかった点です。自分のことは理解していたつもりが一番見えていなかった事がハッキリ分かりました。そこから自分自身を考える時間を意識的に作り、自分のやりたいことをテキスト化していくようにしました。コーチと一緒に作成した「人生のキャリア戦略」は最初余白も多くさっぱりしていたものでしたが、最後には盛りだくさんの夢と目標に溢れ、自分でもワクワクする人生目標が出来ました!私の宝物です。ここから新たなスタートが切れそうです。また、鈴木コーチと感情を共有できたこと、沢山褒めてもらったことが私の原動力になりました。1番の学びは、オーナーは自分自身であり、仕事でも他でも自分の行動・選択が大きく物事に繋がるという点です。1つ1つ成功を積み重ねる事で自分の人生益々色づくと感じています。振り返るとあっという間の3か月でしたが最初と最後では全く違う景色を見ているような気持に包まれています。本当にありがとうございました。

    コーチからの返信 2024年10月17日 10時45分

    鈴木淳也一緒に話をしていると、僕も学びが多いセッションでした。 主語と会社から自分に変えることに気づいたことで、新しい景色が見えてきたと思います。 まは一歩踏みだす勇気を自ら作り出して来れたのは、本当に素晴らしかったですね。 このプランも永遠のベータ版ですよね〜、定期的に見直し、より良いものにしていきましょう! 半年後が楽しみです。引き続き、宜しくお願いします。

  • 2024年8月16日 13時55分 zaza

    きっかけは好奇心からでした。自分の進む道は自分で考え、判断し、行動する。と、常に思っていますし、今もその考えは変わりません。この考えが根底にある中でコーチングというものがどのように自分に影響を及ぼすのか?その好奇心がコーチングを申し込むきっかけでした。コーチングのテーマは、重要で日ごろ頭にはあるものの、目先のことに捉われて後回しになっている事柄にしました。初回の受講は確か40点だったかと思いますが、セッションを活用しきれていませんでした。自分が思うように話せず、どのように話すべきか迷いながら進めた結果で、鈴木コーチから点数を告げられた時も、「やっぱりそんなもんだろうな」と思っていました。ですが、初回での的を得た質問と、出された課題に真摯に向き合うことで、どの部分をどのように焦点を当てて考えるべきか、明確になっていきました。既にコーチングのセッションは終了していますが、実際の効果が出ています。現在も継続中です。一つは体調が良くなりました。もう一つは重い腰があがりアクションが出来るようになりました。ありがとうございました。一歩踏み出してみることの大切さを今更ながら感じています。

    コーチからの返信 2024年8月16日 14時06分

    鈴木淳也コーチは常に、クライアントの見えている世界、気がついていない世界も含め、しっかりをありのままを見せてあげる、鏡のような存在だと感じています。今回は既にご自身でいるんなことを考えておられましたが、それでも思い込みがあったり、視点が固定化されていたり、そんなところをコーチの鏡を使って前に進むことができたと思います。 いまある程度自走できるところまで来ているので、まずはやってみること、やりながら修正していけば良いかと思います。 もし壁にぶち当たりましたら、いつでもお声がけください。

  • 2024年7月2日 18時00分 KOMO

    もうだいぶ長くコーチングをお願いしています。自分のキャリアや職場が変わっても、常に適切な距離を保ちながら伴走してくれる人生のコーチです。

    コーチからの返信 2024年7月3日 10時37分

    鈴木淳也最長ですね。 伴走しながら、いろんなステージを共に歩んで来ました。 こう言う関係って、本当にいいなと思っていますし、コーチをやっていて良かったと思える瞬間です。 引き続き宜しくお願いします!

  • 2024年5月13日 18時23分 ASA

    毎日絶え間なくやってくる業務に追われている中、子供が少し大きくなってきて自分の意思を主張することが増えてきて、仕事と家庭のバランスをどうしたらいいのか混乱している状況だったので、コーチングを受けることにしました。「仕事と家庭のどちらを優先するのか?」という、とても単純な問いかけしか自分だけではできていなかったですが、いろいろな質問を投げかけてもらったりしながら鈴木コーチとの対話の中で、「自分の少し先の未来はどんなものかを具体的にイメージしてみること」、「自分の中の優先順位をしっかりと明確にすること」、そのためには、「現状把握が何よりも大事であること」を気付くことができました。日々押し寄せる業務や発生する問題などで常に追われている状況で、コーチングのセッションからしばらくすると、また考えがまとまらなくなったり混乱している状況に戻ったりしてしまうことも多く、一進一退ですが、コーチングの時間は自分の芯を作り上げためにもとても大切で、日常に忙殺されて見落としてしまっている大切なことに気づいたり思い出すためにとても有意義なものになっていますので、これからも鈴木コーチとのコーチングの時間を大切にしていきたいと思います。

    コーチからの返信 2024年5月13日 23時49分

    鈴木淳也どうしても、日々の仕事や子育てなど、待ったなしで押し寄せてくるタスクの嵐。そんな中でもコーチングの時間を意識的に作り、自分に向き合うことに集中できたのは、とても良かったと思います。 現実と自分の想いの間で揺れることがあっても、少しづつでも前進しているので安心していいのではないでしょうか。ジムのトレーナーと一緒、安心安全に次のステージへ共に歩んんでいきましょう!

  • 2024年3月20日 13時38分 penguin

    キャリアの終盤にさしかかり、今後の道筋を考えるために初めてのコーチングを受け始めた。途中で予期せぬ仕事上のトラブルに見舞われ、急きょその問題に向き合うためにテーマを変更。鈴木コーチは、私が気持ちを吐き出すのをじっと聞いてくれ、そこから私が気付かなかった潜在的な考え方のクセを鋭く指摘してくれたのだった。無意識が意識化されたことで、自分や物事を俯瞰して見られるようになり、ボンヤリしていた今後の道筋がクリアになってきたと思う。 コーチングだけでは不足と感じた時は、上司っぽくアドバイスをお願いすることもあり、フレキシブルに対応いただきました。ありがとうございました。

    コーチからの返信 2024年3月20日 17時21分

    鈴木淳也いま思えば、この予期せぬ出来事も、今の結果を引き出す一つの要因ではなかったかと思いました。ビジネスが題材のコーチングをどう進めていくかは、毎回ケースバイケースだと感じています。その時の状況の中で、どうクライアントに向き合うのが最善なのかをいつも考え、持っているリソースをすべて使い、セッションを進めさせて頂きました。その結果新たな気づきや腹落ちする瞬間があったのは、とても良かったです。 引き続き宜しくお願いいたします。

  • 2023年12月27日 09時34分 すぶた

    僕たちの毎日は選択の連続で成り立っていて、その毎日の繰り返しで人生が作られていると思います。その選択は自分の知っている情報と自分の視点のみを基にして行われるので、自分の知識や視点・視座を拡げるということはすなわち人生を豊かにすることだと思います。ところが自分が何を知らないのかに気づく機会は普段はなく、視点や視座も変わることがありません。そういう意味でコーチとの時間や期間はとても貴重でした。コーチをしていただく以前と今で見ているものは多分同じなのだと思いますが、見えているものの本質的な部分と表層的な部分の両方を意識して解釈することが出来つつあります。漠然としていた人生設計も構造的に考えることができました。人生の設計図としては未だ具体的な形になっていませんが、それでも自分のために自分の時間を使って最初の一歩を踏み出すための自信を持てたと思っています。

    コーチからの返信 2023年12月27日 22時17分

    鈴木淳也人生100年時代、これからの人生をどう生き抜いていくか。そんな思いからセッションがスタートし、何度も何度もプランを書き直したり、大切にしたいものを再度見つめ直したり、さまざまなアプローチをしてきました。書いたプランは、まだ進化形の途中と思いますが、土台となる考え方が、かなりしっかり見えてきたのではないかと思います。 このコメントと別に、評価の4点は、とても満足したけれども、次のコーチングでの更なる気づきとサプライズのために、1点取っておくと言う、ありがたいお言葉を頂き、大変感謝しております。 ブラシュアップして、お待ちしております! ありがとうございました。

  • 2023年12月20日 09時48分 banbi

    「これを達成したいなあ」とぼんやり考えるだけだった私に、「目的は?」「優先事項は?」「具体的な方法は?」「誰と?」と投げかけてくれ、最終的に達成した時の自分のイメージまでも明確にしてくれることで、自ら進んで一歩を踏み出す勇気を持てるようになる。 体験するまでは全く考えもしませんでしたが、スピードを合わせて一緒に走ってくれるコーチって、実は私の人生になくてはならないものになっています。 これからも自分の人生を豊かにしていくための1時間のコーチングを大切にしていきたいですし、もっと多くの皆さんにも、この目からうろこの体験をしていただきたいです!

    コーチからの返信 2023年12月20日 15時49分

    鈴木淳也内省が進むにつれ、心の内側がよく見えて来て、それに伴って、行動も具体的かつ明確になった気がしますね。 ピュアにコーチングをするだけでは無く、時には社外上司的な関わり、つまり本当の上司とは違う目線で、仕事のことを一緒に考えるのも大切な時間でした。 仕事だけに集中していると、いつの間にか仕事の呪縛に囚われがちですが、仕事とプライベートのいいバランスで、今後進んでいけると思います。これから継続セッション、引き続き伴走させて頂きます!

  • 2023年6月14日 16時49分 DM

    過去にコーチングを受けた経験はあったものの、会社で重責を任されたことをきっかけに、改めてコーチを探す中で鈴木さんに出会いました。決め手は「ジムではパーソナルトレーナーを付けるのに、仕事では、なぜ信頼できる経験豊富なコーチを付けないのか」という鈴木さんの紹介文でした。定期的に自分を振り返る時間になればという程度で始めましたが、自分ではとても思いつかない角度から問いを投げかけられることで、考え方の整理ができることに加え、深い内省を促され新たな気づきにつながっています。話好きな私のコントロールは大変だと思いますが(笑)うまく進行頂いており、毎回密度の濃い1時間となっています。鈴木さんに出会えたことを感謝です。

    コーチからの返信 2023年6月14日 22時37分

    鈴木淳也仕事の重責はとても良くわかります。 少し前の自分を見ているようで、苦しさが手に取るようにわかる分、変なバイアスがかからないよう気を付けながら、セッションを進めています。ところで本当にいつも、密度が濃いですよねぇ。いつも深いところに入ることが出来て、コーチとしてやりがいがあります。 引き続き宜しくお願いします!

  • 2023年3月14日 19時47分 tora

    かれこれ1年以上定期的にセッションをしていただいています。振り返ると、コーチングを始めてから自分が辿ってきた人生の道がよく見えます。そしてこれから進んでゆく道筋も見えています。自分が明確な意志を持ってその都度選んで進んで来た道だから、人生山あり谷ありの道程を自信をもって見渡せるのだと思います。この意志を持った選択と前進が、鈴木さんのコーチングの醍醐味です。あとは、優しくて朗らかで時には厳しいお人柄も醍醐味ですね。

    コーチからの返信 2023年3月15日 10時06分

    鈴木淳也1年以上定期的に伴走させて頂きました、と言うかまだ継続中ですね。このタイミングで、レビューして頂き感謝致します。  その時々で話すテーマは変わりましたが、一つの大きな目標に向かって、ひとつずつ階段を登っていく姿はとても頼もしく見えました。私にとっても、長期に渡ってコーチングすると言う、ビジネスモデルが確立できたことは、とてもよかったです。 これからもしっかりと横で伴走し、ゴールに向かっていくToraさんをサポートさせて頂きます。

  • 2023年1月10日 14時11分 dai1

    人には見せない・見せたくない自分の弱みが多くあり社内で鈴木さんのコーチングセッションを行ってる事を知って受講させていただきました。 セッションの中で『問いかけて聞く』というスタイルで対話し私自身考えに考えて長い沈黙がある事もしばしばありましたが、その中でこんな考えや行動があるのかと新しい気づきや考え方が出てきた事に驚きました。 その中であった傾聴が大事な事、人の話は『五感』で耳・目・心で聴く(聞く)事を意識するようになりました。 セッションでは楽しくお話する事が出来ました。 また、別な機会でお話できればと思います。ありがとうございました! 

    コーチからの返信 2023年1月11日 12時05分

    鈴木淳也最初はものすごく緊張されていました。しかし次第に、ちゃんと答えなければいけないと言う鎧が取れ始め、そこからいろんな発想が生まれて来たと思います。 仕事上では絶対に話さない内容まで話す事が出来て、とても有意義なセッションとなりました。 ぜひ仕事でも家庭でも傾聴をもっと実践して欲しいと思います。 またお声がけください。 いつでも話しをしたいと思っています。

  • 2023年1月10日 12時50分 SS

    いつも毎日フル回転の中、じっくり考える時間が持てました。最初はなにをどうしたら良いのか?プライベートなのか仕事なのか私は一番何をしたい何になりたいと思っているのがすっちゃかめっちゃかな状態でコーチングを始めました。ゆっくり話しを聞いてもらって、質問してもらってどんどん頭も気持ちも整理できてきました。そして過去の自分がどうしたかったのか?を思い出したりすることもできました。コーチングの後はいつもすっきりするのですが、次回までにまた元通りに戻ったりの繰り返しでしたが、戻らないコツやアドバイスもいただき、今なんとかなりたい私に向ってる気がします。また戻りそうになった時、コーチングしてほしいと思ってます。ありがとうございました。

    コーチからの返信 2023年1月11日 11時32分

    鈴木淳也コーチングは魔法では無いので、一気にゴールにたどり着けると限りません。行ったり来たりしながら前進する事で、後退しない自分が作れると思います。セッションでは、本当に絡まった糸を解きながら、一つ一つ整えていく事が出来たと感じています。後戻りしそうになった時は、コーチングで気づいたことを思い出すだけで、今までと違うアプローチが出来ると信じています。 戻りそうになった時と言わず、うまく行っているときこそ、お声がけください。 コーチング以外でも、いろいろ話しをしていきましょう。 

  • 2023年1月6日 12時15分 yukidaruma

    コーチングにとても興味があったのと、仕事で上司との関係に長く悩んでおり、ヒントがあればと思い受けてみました。1時間×6回のセッションは、すべて有意義な時間で、毎回新たな気づきがあったように思います。自分自身と向き合う機会を与えていただき、そこから踏み込んで、狭くなってしまっていた視野も広げていただきました。視点を変えて自分を見つめなおすことができたことで、自分だけではなく会社全体についても、違った見方ができるようになり、会社で仕事を続けて行くことに不安を感じていたのが、これからが楽しいとまで思えるところまで変わりました。ありがとうございました。

    コーチからの返信 2023年1月8日 10時24分

    鈴木淳也セッションを続けていく中で、随分変わったなぁ〜って思っていました。 一番変わったのは、自分自身がしっかりしたことにより、いままでオロオロしていた自分が、しっかりと立っていられるようになったこと。 そんな感じがしました。 またセッション中は、いろいろ楽しい話、ありがとうございました。私もお話しさせてもらってて、とても有意義でしたし、いろんな気づきももらいました。 6回は終わりましたが、またいつでもお声がけください。 

  • 2022年12月29日 15時32分 TINA

    最初は仕事の悩みをテーマでセッションを受けてみようと、コーチングをお願いしましたが、1回目のセッションで問題はもっと自分自身の内側にあることにきづかされました。そこで、テーマをブレない自分を作り、人生のロードマップを立てるに変更しました。セッションの半分以上は、私のこれまでの経験や好きなことを熱く語るいわゆる雑談でしたが、この雑談こそが、自分自身を認識するためにとても重要だったことが後でわかりました。雑談を通じて、人生にとって大切なことが整理でき、6回目のセッションではロードマップまで作成することができました。何よりも素直に思いを語ることができる環境を作ってくださったおかげだと思います。今後も人生の選択を迫られることがたくさんあると思います。そんな時に今回のセッションで学んだ思考の方法を活かせることができるのではと思います。貴重な機会をくださりありがとうございました。

    コーチからの返信 2022年12月30日 11時42分

    鈴木淳也確かに仕事の悩みと言う表面的なテーマだったけど、そこには大きな根っこがありましたね。そこにたどり着けて良かったです。 たわいもない雑談、されど雑談。でもコーチなんで、ちゃんとクライアントに焦点を当ててましたよ〜(笑) セッション中にテーマが変わることはよくあります。 それはしっかり内省ができて、本当に大事なものにリーチすることが出来た証拠だと思います。 セッションは終わりましたが、また進捗をお聞かせください! ありがとうございました。 

  • 2022年12月26日 20時46分 H

    所謂、ものの見方や考え方には色々な方法や形がある、ということは皆知ってはいると思います。 しかし、コーチと話をしていると「あっ!そうか、そういうアプローチもありますね!」と、そのことを毎回実感しました。 “しっかり”考えることの大事さを認識させられています。 そして、コーチングを受けるのと前後して自分で日記をつけるようになりました。(これ自体、自分を変えたいとする行動の表れかもしれないですね。)あの時考えたことやその時の問題意識が文字になって残っているので後で振り返りやすい。そのおかげでより深く考えることができている気がします。以前は「これ、前にも同じようなことを考えてたな。。自分は進歩していないなぁ。。」と少し自分を責めるような気持になっていました。必ずしも問題が解決したり進歩しているわけではないですが、以前より前向きに考えられるようになっていると思います。こういう気付きを下さって感謝してます!

    コーチからの返信 2022年12月27日 23時50分

    鈴木淳也毎日仕事で忙殺してしまっている中、コーチングの時間は、じっくりと自分に向き合ったり、物事を考えるために有効だったと思います。 なかなか普段の生活や仕事をしている中では、この強制的な時間を取るのは難しい場面もあったかもしれませんが、よく頑張ってくれたと思います。 前向きに捉えられるようになったこと、自分自身が見えて来たことなど、これからジワリと効いて来ると確信しています。 また進捗をお聞かせください! ありがとうございました

  • 2022年12月2日 10時39分 Hi

    将来のキャリアプランを見失っているような状況になり、自分一人では解決することができないと思いコーチングを受けました。コーチングを受ける前はコーチングとはどのようなものなのか?といった不安もありましたが、話しやすい雰囲気を作っていただき、自由に話しながらも時には鋭い質問を投げかけ、自分自身と向き合えるようにしてくださいました。 キャリアプランに対するコーチングでは丁寧な対話や質問を通じてキャリアプランを見失っている原因が自分自身の心の中にあるわだかまりや壁であることがわかりました。また、それらが何から生じているのかが回数を重ねる度に見えてくるようになり、具体的なキャリアプランが見えてくるようになりました。もし、コーチングを受けていなければ一人で悩みを抱え続けている状況だった中、素晴らしい機会をいただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

    コーチからの返信 2022年12月3日 22時47分

    鈴木淳也仕事も私生活も含めたキャリアプランを描くための、伴走をさせて頂いています。 セッションを続ける中で、ボヤッとしていたもや、いままで見えていなかった景色が、だんだん見えるようになってきていると感じています。 コーチを付けたことによる効果を感じてもらい、とても嬉しいです。 人生100年時代、まだまだ先が長いので、この先の人生が豊かになるよう、キャリアプランをブラッシュアップしていきましょう。 次回のセッション、楽しみにしています!

  • 2022年12月1日 11時45分 Acha

    会社の仕事に前向きになれず、また、他にやりたいことがあるが踏み出せず、現状を憂いてばかりの状況を好転させるきっかけになればと思いコーチングを受けてみることにしました。頭の中にはいろいろな考えがあるもののぐちゃぐちゃに絡まっている状況だったのですが、コーチとの会話の中で、「それってどういうこと?」と考えるきっかけを毎回与えてくださり、自分でもわかっていなかった自分自身の思考の癖や深層心理に気付くことにつながりました。自身のネガティブな思考の癖をプラスに変えるための方法を考え、それを次回のコーチングまでに試してみて、コーチと一緒に振り替える、そしてまた試してみる、というサイクルを回すことで、できていること・問題点を把握でき、次につなげるというプラスのサイクルが生み出せて、思考の癖が良い方向に変化していることを実感できています。また、人生経験豊富なコーチ自身の経験や思いも聞かせて下さり、それが自分のヒントになることもあり、とても有意義な時間を過ごせており、毎回のコーチングがとても楽しみです。これからもよろしくお願いいたします。

    コーチからの返信 2022年12月3日 22時39分

    鈴木淳也いつもはオンラインでのコーチングでしたが、先週初めて対面でさせて頂き、今までとは違った雰囲気の中出来たことを、とても嬉しく思っています。いつも前のセッションで出てきた課題に取り組みを行い、次のセッションで振り返ることにより、新しい気づきが生まれ、とてもよい循環が出来ています。ネガティブな感情も、うまくコントロールできるようになったは、大きな成果でした。 次回のセッションも楽しみにしています!

  • 2022年11月28日 18時19分 KS

    今年から新しい環境で働き始めました。業務を進めていく中で今までの経験や考え方だけでは限界があると感じ、コーチングを受けました。 鈴木コーチとのコーチングでは、自然と自分の考えを話すことができ、毎回前向きになります。コーチングを受講してからは、考えややるべきことがとてもクリアになりました。 また目標に向かって順調に進むことができており、とても感謝しております。ありがとうございます。

    コーチからの返信 2022年11月29日 09時56分

    鈴木淳也仕事をする上でも、昔のやり方であったり、なかなかチャレンジできない環境があったり、苦労していたと思います。 そんな中でも、何を成し遂げたいのかが明確になり、また思い込みを外すことにより、世界が一気に広がったと思います。 引き続きいま取り組んでいる仕事が、順調に進められるように一緒に取り組んで行きましょう。

現在1/2ページ、31件中の1~20件を表示