このウェブサイトは、ご利用のブラウザでは正しく表示されません。ブラウザのバージョンアップデートをして下さい。

コーチ探せる

成長するためのコーチが見つかる!

2024年4月15日からメンバー

「本当の自分を生きる」コーチ。自分らしく生きたい人のお手伝いをしています

前田 絵里子
×
前田 絵里子

前田 絵里子 (まえだ えりこ)

コーチ歴: 2年 7か月
過去6か月の評価: 0.000.00 (0レビュー)
全期間の評価数: 2レビュー
レビューを投稿

前田 絵里子のレビュー

  • 2024年8月21日 00時13分 匿名希望

    Q1. コーチングサービス購入前は、どんなことに悩んでいましたか?その中でも特に悩んでいたことは何ですか?

    A: 自分の現状把握と、適切な勉強方法

    Q2. 最終的に、Eriko のコーチングを選ばれた最後の決め手は何ですか?

    A: 話しやすさ、明るさ、楽しさ、英語に対するこだわり、練度など。

    Q3. Erico のコーチングを選ぼうと思われてから、購入するまでに何か躊躇することはありましたか?

    A: 支払いだけ

    Q4. 購入の際、価格について、どう感じましたか?高いと感じましたか?安いと感じましたか?(いずれも)何と比べてそう感じたのでしょうか?

    A: 受講前は、コーチング内容がわからなかったから、高いか安いか分からなかった。英会話スクール(月3.3万払ってたから)よりは単純に値段が安いなと思った。受講後は、こちらが申し訳なくなるくらい、安いと感じた。

    Q5. Eriko のコーチングを受けた後で、一番の変化、良かったことは何でしょう?また、特に気に入っている点を3つほど教えてください。

    A: 英語に毎日触れるようになったこと。
    気に入った点
    ・人生相談も可
    ・延長しても話を切り上げるような印象を感じないとこ
    ・五歳児英語のように、こちらが悩んでることに対して、痒いところに手が届くような教材を提案してくれること

    Q6. コーチングを受けてみて、期待に添わなかったものは何ですか?

    A: 課題に対してのレスポンスの早さ

    Q7. Eriko のコーチングを購入しなかったら、今どうされていると思いますか?

    A: 成長スピードが落ちていたと思います。

    Q8. もし、Eriko のコーチングをご友人に紹介頂けるとしたら、何て紹介されますか?

    A: 人生相談もできる英語コーチ!

    Q9. もっと、こういう点が強化されたら、もっとEriko のコーチングを好きになる・ファンになる!そういう点はありますか?

    A: レスポンスの早さだけ!あとは大満足です。

    Q10. 他に感想や気づき、ご意見などありましたら、ご自由にお聞かせください。

    A: 2週間に一度のセッションが、こんなにも楽しみになるなんて思いませんでした。英語だけではなくで、雑談の中でも気づきがたくさんあるので、生きやすくなったり、そういう効果があるので、とてもありがたいです🙏

  • 2024年8月21日 00時06分 SK

    Q1. Eriko のコーチングを受けた後で、一番の変化、良かったことは何でしょう?また、特に気に入っている点を3つほど教えてください。

    A: 落ち込むことが少なくなり気持ちの面での変化を実感することができました。とりあえず言ってみようと行動をおこせるようになりました。

    Q2. コーチングを受けてみて、期待に添わなかったものは何ですか?

    A: 特にはないです。

    Q3. Eriko のコーチングで、一番よかったものは何ですか?

    A: 5歳児日本語から5歳児英語への作文とフィードバック。私ならこう言うという文章が参考になりました。そしていつもほめてくださるので簡単なワードで考える、調べる、文章を作るこの過程が楽しかったです。

    Q4. 「こんなのがあればいいな」というサービスなど、リクエストやご意見があればお聞かせください。

    A: その時々の自分の状況に応じて変えてくださるので要望どおりにしていただいています。


    Q5. もし、Erico のコーチングをご友人に紹介頂けるとしたら、何て紹介されますか?

    A: メンタル面でのサポートが自分には大きかった。わからないことだらけの状態では日本人講師であることが聞きやすく理解度が大きい。自分のレベルにあわせてくださる。寄り添い型で安心感がある。

    Q6. 他に感想や気づき、ご意見などありましたら、ご自由にお聞かせください。

    A: 60歳を目前にして記憶力の低下、忘却の速さ、そして劣等感を抱えた私の小さな小さな挑戦を何倍も大きくたたえてくださり忍耐強く向き合って下さり感謝の気持ちでいっぱいです。
    逃げないで話してみる、聞いて見る姿勢になれたことが嬉しいです。意思疎通ができた時の喜び、「自分、結構英語はなせてんじゃない?」という勘違いもポジティブなコーチングのたまものです。