迷わない 自分らしさ、自分の価値観や強みを再確認して生きませんか?|個と組織のサポート|目標達成 やりがいを持てる生き方|強みや才能を整理していきましょう
- 企業
- グループ
- 個人
- 職場の人間関係
- 部下育成
- キャリア
- 思考整理
- 副業
- 起業
- 子育て(ママ・パパ)
- パートナー(妻・夫)
- メンタルヘルス
- 学校生活
- 進学・留学
- アスリート
- 人間関係
- 考える手伝い
- 自分を変えたい
- 資格取得支援
- 誰かと話したい
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 可
- 可
- 日本語
- 無料
- なし
- あり
- 活動中
【個と組織のエンパワーメント】
あなたの生き方を整えて
Life Wellnessを実現するウェルビーイングコーチです。
Life Wellnessとはウェルビーイング(Well-being)を目指すことです。
Wellnessとは、もともと米国のハルバート・ダン医師が1961年によって初めて提唱された言葉らしく、
その意味は「輝くように生き生きしている状態」のことです。
肉体的な健康だけを意味するのではなく、健康を広義的・総合的に捉えた概念です。
組織に属していても、ひとりひとりの心と身体が健康で、周りとのつながりを持ち、
やりがいや自分の納得感を少しでも得て生きることが大切です。
人生の主人公は、ひとりひとりかけがえのない”あなた”です。
そのために、自分の課題を解決し、目指したい自分にむけて自分を整えていきましょう。
🌸人生は長い でも、まだまだ元気
人生は長いといわれ、今は50歳でも60歳でも定年後でも、まだまだ元気。
この先の不安と言えば、健康やお金もあるけれどどう自分がありたいのか。
物価は上昇で、出費ばかりで不安がつのる昨今
お金があったとしても、やりがいや生きがいがなければ楽しくない。
このままで本当にいいのだろうか。
ずっとこの生活が続くのだろうか。
この気持ちにとらわれているのではないでしょうか。
今までのあなたの人生から、強みや才能を見出し
方向性の整理をお手伝いします。
是非一緒に未来を描いていきましょう!
🌸私が、一人一人の生きる糧を見つける伴走者になったきっかけ
尊敬する、ある大学の先生の経験の話を聞いたことが大きいです。
ある時、ハーバートのビジネススクールへ学びに行ったときのこと
ハーバードの教授に白い画用紙を渡され、一言
”将来ありたい理想像を自由に描いてください。”
そんな課題を出されたときに、日本人以外の受講生は思い思いの理想の姿
ある人はハワイに別荘に住む自分を描き、
ある人はヨットに乗り、世界をめぐる自分を、様々自由に描いていたそうです。
その中で、何も書けなかった国の人は誰だと思いますか?
そう、日本人だけだったのです。
それを見かねたハーバードの教授は一言いいました。
”あなたの人生ですよ。あなたが描けなくてどうするのですか?”
この話を聞いたことが、未来を描く大切さ、イメージすることのパワーを知り、
キャリアコンサルタントとやコーチングを深めていきたいと思ったことの一つでした。
特に日本では、将来どうなりたいか、という質問は幼少期にはよくされますが、
成長を重ねていく過程でどのような人になりたいか、どんなふうにありたいかという
根源的な問いが少なくなってしまいます。
このきっかけもあり、あらためて方向性をもつ、
ビジョンをもつことの大切さに気づき与える人としていきたいと思いました。
🌸次世代への想い
もう一つ、次世代への想いがあります。
私たちは、個としても、組織人としても、一日の時間の多くは仕事に費やしています。
そんな仕事をしていく中で、
毎日毎日”あー疲れた”あるいは”今日の仕事、うんざりなことばかりだった”
そんな発言を日々積み重ねているならば、その言葉を聞いている子どもたちはどのような感情を抱くのでしょうか。
あるいは、疲れ切った表情で、週末はゴロゴロしているか、更に不平不満を重ねていたならば
どのような気持ちになるのでしょうか。
仕事=つまらないもの
大人=疲れた人
そんなことをイメージしていくことでしょう。
それでいいのでしょうか?
私たち自身が、生き生きとし、自分らしいやりがいを見つけ
毎日楽しく過ごしていくことが、自分へのプレゼントそして今後の貯金となっていきます。
そのようなかけがえのない価値ある自分への気づきや、
目指したい方向への羅針盤役がコーチです。
是非、一緒に見つけていきましょう。
【イベント案内】
◆アドラー心理学がカードゲームになった!
~共同体感覚を体験してみよう~
アドラー心理学がベースにあるカードゲーム募集中
自分の利から全体の利へ
協力しあうこと、チームって本当はこんなこと
組織って?仲間って?
詳細はこちら
【セッションに関して】
🌸個人対象
🍀コーチングパーソナルセッション(コーチングあるいはキャリア、自己分析、自分の強み発見等々)
体験セッション
単発セッション 10,000円(税込) / 60分
継続セッション 各60分 3回以上をお勧めします
🍀Points of You®コーチングカードを用いたセッション
※おすすめの方
・テーマに関してじっくり考えたい方
・ご自身の過去から未来を、写真のコーチングカードを用いて、じっくり自分と向き合いたい方
・人間関係改善/パートナーや職場での人間関係の課題に向きあいたい方へ
・自分のことを言うのが苦手、はずかしい方 等々
(セッションの感想)
・自らの事業の方向性について、原点回帰が必要だとの気付きを得られました。
・あらためて自分を俯瞰してみることができ、自分の方向性が決まりました
・これまでもやもやと考えがまとまらず日々を過ごしてきていましたが、
この講座を受けて自分が本当に目指したい方向が見えてきてすっきりしました。
また、自分では気づかない深層心理も発見できました。
①内観バージョン:12,000円/1時間半~ オンラインまたは対面
②内観ショートバージョン:5,000円/30分
※学生割引あり(面接対策や履歴書添削も可能)
◆グループセッション◆
◇自分の経験から価値観を明確化する探究ワーク 6,000円/2時間
※2名以上
🌸企業対象
・キャリアデザイン、モチベーションUP、部下と上司のコミニュケーション、新人研修セミナー可能
・個々従業員の方とのセッション、メンタル支援
・若手定着支援、チームビルディング対応
・新卒採用支援やフォロー可能
【お支払い】
・Paypal・PayPay・銀行振り込み
【主なテーマ】
強みの明確化・キャリア関連・子育てとの両立・目標達成・生き方の方向性・メンタルヘルス
アスリートメンタル支援等々
組織としての課題解決、チームビルディング等
その他
・才能、強みを明確化し、起業準備
※オリジナルプログラム作成は3か月~
・キャリアの棚卸セッション
・生まれ持った特性分析からのセッション
【プロフィール】
スポーツメーカーのプロ―モーション部で5競技以上の販売促進部で、
営業事務、販売、国体、インターハイ、世界大会、展示会等に対応
合わせて、自社陸上部マネージャー業務を兼務、出張多く多忙な生活。
結婚後は、人材紹介や採用企画、新卒採用支援、研修講師としてに携わる。
大学生の就職相談や社会人向けコーチングセッション多数
【講師実績関連】
キャリア・コミュニケーション・モチベーションセミナー・子育てと仕事の両立支援研修・新人教育研修講師・IT企業
商工会議所、東京中小企業家同友会でセミナー、多摩区保育所等職員スキルアップ研修、数大学でのキャリアセミナー多数実施
【趣味】
スキー、クラッシックバレエ、古民家、美術館
【その他】
好奇心旺盛、元アスリートの夫・大学生の娘と高校生の息子の4人家族
資格:国家資格キャリアコンサルタント 産業カウンセラー
幼稚園教諭 アドラーELM勇気づけリーダー
Point of You®コーチングトレーナー 価値観ババ抜きインストラクター
◆Well Being(心と身体の健康・仕事・人間関係等)を目指すためのグループ主宰
幸せの個々の捉え方や考えはそれぞれ違うけれども、トータル的な気づきや学び
(心、身体、人間関係に関連)で、セルフエンパワーメントしていきます
このコーチのレビュー
-
2022年3月8日 11時00分 M
落ち着いて話を聞いてくださり、初めて自分の奥深くにある感情に向き合った気がしました。大切なことが何か学んだ気がします。ありがとうございました。
-
2022年2月18日 01時33分 Yume
君野さんのセッションは、初対面なのにそれを感じないくらいウェルカムな雰囲気がありました。 自分のなりたい理想像に近づくためにはどうしたらいいのか、具体的にイメージできるようになりました!ありがとうございました。
コーチからの返信 2022年2月23日 21時39分
yumeさんは、やさしさの中に強さも感じました。よく気が付き、はっきりとした目標もお持ちなので更に前進していけると思っています。応援しています!
-
2022年2月12日 10時20分 Takumi Hasegawa
コーチセッションありがとうございました! 普段自分が思っている事や考えていることをみんなに発信することでより明確にし、それを「じゃあいつまでにどうする」などの掘り下げていくことでするべきことが分かりました。 特に最後の同僚の2人から良いところを言われるのはとても恥ずかしかったですが、自分のいいところを客観的に見てくれていたので良かったです。 今日の気づきややろうとしていることに仕事に活かして成長できればと思います。ありがとうございました!!
コーチからの返信 2022年2月12日 12時59分
Hasegawaさんはその人間的な持ち味がとても素敵です。物事に対してよく気がきくことは、人に対しても気遣いができる方だと思います。更に、信頼される人になれるように応援しております。
Bloguru 新着情報
-
2023年9月18日 06時42分両親に連れてきてもらった場所がいつしか両親を連れて行く場所になりそしていつしか自分も子どもに運転をまかせられるようになる。行く場所は同じなの...
-
2023年9月15日 09時29分考えてもしかたがない 感性が大事崇高な音楽に、バレエダンサーは操り人形になる。音楽にダンサーがついていく動きの分析 動く理由も考える辻の子ど...
-
2023年9月9日 23時49分GCSコーチングワールドツアー2023 銀座コーチングスクール、通称GCS こちらのイベントでたまたま機会をいただき、登壇します…ドキドキ。...
-
2023年9月5日 20時15分昨日久しぶりに、この言葉を発した。 子どもが幼少のころは、育児をすることは子どもを育てているようだけど 実は自分が育てられていた。 特に、何...
-
2023年8月26日 19時30分アドラー心理学がベースにあるカードゲーム体験してみませんか? 自分の利から全体の利へ協力しあうってこういうこと?自分の特徴は実はこんなだった...
-
2023年8月20日 20時38分自分の思い込みや勘違い視点の違い生まれ育った環境の違い周りの人や育った場所生まれもった特性興味、関心、好奇心経験の差どのように形成されていく...
-
2023年8月11日 11時11分頼れる息子昨日まで、栃木方面に2泊サッカー審判として遠征した息子朝から洗濯機を回しお風呂場では靴を洗う洗濯機はもちろん1回ではすまない1回目...
-
2023年8月1日 07時07分昔のGWTCメンバー(ゴールドウイントラッククラブ)のメンバーがが何故か持ってた懐かしい写真というより、懐かしい姿 いやいや懐かしいね実は、...
-
2023年7月31日 20時00分協力しあう共同体感覚を味わう自分の利から全体への利へなんとアドラー心理学がカードに???アドラー心理学に基づくゲーム先日、そのファシリテータ...
-
2023年6月10日 19時28分スポーツ選手のキャリア支援セミナーをしました 私の好きなことの一つに、スポーツ選手のキャリア支援があります。 なんて言っても、私には身近な存...