このウェブサイトは、ご利用のブラウザでは正しく表示されません。ブラウザのバージョンアップデートをして下さい。

コーチ探せる

成長するためのコーチが見つかる!

坂本 祐央子さんからの紹介
2021年11月5日からメンバー

手帳×コーチング/自分探求のサポーター/アラフィフ応援☺

宮崎 じゅん
×
宮崎 じゅん

宮崎 じゅん (みやざき じゅん)

コーチ歴: 1年 5か月
5.005.00 (7レビュー)
ICF認定アソシエイトコーチ(ACC) GCS認定コーチ GCS認定プロフェッショナルコーチ
対象
  • グループ
  • 個人
カテゴリ
  • 思考整理
  • 学校生活
  • ダイエット
  • 人間関係
  • 考える手伝い
  • 自分を変えたい
  • 資格取得支援
  • 生活習慣を変えたい
  • 終活
  • コーチングを知りたい
  • 誰かと話したい
  • 子育て(ママ・パパ)
  • パートナー(妻・夫)
  • 副業
  • SNS・Blogサポート
  • 不登校
  • 職場の人間関係
リアルで対面可能な地域(経費の別途請求は無し)
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
出張(経費は別途請求)
オンライン
対象言語
  • 日本語
価格帯
  • 10,000円以上 30,000円未満
ボランティア・無料・寄付で利用可
  • なし
無料体験トライアル
  • なし
活動状況
  • 活動中

【お知らせ】

【3月の手帳活用講座】

★3月31日(金)20時スタート★    ※初心者歓迎
手帳活用ワークショップ~ 手帳ふりかえりの会 2023年3月の会
https://maketimeplanner2303.peatix.com/


【講演】

サンクチュアリ出版さんWEBマガジン「ほんよま」連載
 『明日を変える手帳術』
 https://sanctuarybooks.jp/webmag/category/serialstory/techozyutsu

★サンクチュアリ出版さんWEBマガジン「ほんよま」イベントレポート
 『毎日がわくわくする自分だけの手帳術』

 https://sanctuarybooks.jp/webmag/20220225-8289.html 

 『手帳オタクの続けられる手帳術』
 https://sanctuarybooks.jp/webmag/20211125-7897.html


★サンクチュアリ出版人生を変える授業オンライン(イベント動画)

 手帳と向き合う時間~「ジブンを生きる」~ありたい自分のための手帳の使い方  

 最高の1年にする「シンプルな手帳の使い方」マスタークラス  

 人生の主人公は自分!!「私がオリジナル手帳をつくった理由」



【自己紹介】
手帳活用プランナー
時間のコンサルタント
プロルコーチ(2021年10月~ 有償セッション時間数170H/2022年10月現在)
一般社団法人日本手帳クリエイター協会代表理事
オンラインサロン「手帳と向き合う時間」主宰
手帳社中運営(イベント企画運営)
pocketnotebookworkshop (クラフト系WS)



集団生活に馴染めず幼稚園不登園だった頃に、
祖母より送られた日記帳で記録することに目覚める。
バブル期と言われた大学時代にシステム手帳ブーム到来。
より拍車がかかる。

SNSがきっかけとなり文具や手帳のコミュニティと繋がりを持ちはじめる。
「手帳好き」が功を奏してスタッフへ、代表を受け継ぎイベント主催側となる。

ビジネス向きの開催が多かった手帳オフ会の敷居を下げたいとはじめた
「手帳ゆるオフ」は募集から数時間で満席となる人気ぶり。
NHK「あさイチ」「anan」「日経新聞」「PHP出版」など多数掲載。
「手帳活用」することにより目を向け立ち上げ、手帳展示イベント
「手帳!展 ててん」や「手帳!の市」を開催。


自身の実体験と実例を元に手帳活用法やマインドセットを提案。
セミナーや手帳関連イベントを開催。
また実体験で得た「手帳活用=セルフコーチング」の考えに基づき
プロコーチとしても活動中。

2022年1月、一般社団法人日本手帳クリエイター協会設立、代表理事就任。

2022年6月、自身考案の『maketime手帳』のクラウドファンディング達成。
729人、2,345,200円の支援を得る。



Twitter @juunchan
Instagram @juunchan
Linktree  宮崎じゅん
日本手帳クリエイター協会 https://techo.or.jp/


《こんなことが得られます。》
☆振り返りの習慣が身につく。
☆自分と向き合う時間を持てる。
☆自分自身の定点観測ができる。
☆モチベーションの継続
☆行動計画をたてれる。
☆考え方のくせに気がつける。
☆新たな気づきを得られる。

《こんな方におススメです。》
★振り返りを習慣にしたい人
★自分と向き合う時間をとってみたい人
★手帳を使うことに挫折しがちな人
★モチベーションの維持のきっかけが欲しい人
★自分の新たな一面を発見したい人



【セッションメニュー】

☆オリエンテーション 60分
   5,500円(税込)

 ・お互いの自己紹介
 ・コーチングの特徴の説明
 ・体験セッション15~20分
 ・質疑応答
 ・継続セッションのご案内

☆セッション
  
  ★単発セッション
   13,200円(税込み) 60分
  
  ★継続セッション  
   72,000円(税込み) 60分×6回
   月2回3か月もしくは月1回6か月となります。

※コーチングは継続することで効果を発揮するため
 可能であれば継続セッションをお勧めします。 

※コーチングの効果を最大限に感じていただくため、
 体験セッションを有料とさせていただいております。

※ご本人の課題に応じたセッションのご提案をさせていただきます。
 ・手帳活用メイン
    ・時間のコンサルメイン
 ・コーチングメイン
 ・Mix
  • サンクチュアリ出版さんの「人生を変える授業オンライン」にて有料となりますが、セミナー動画視聴できます。
  • サンクチュアリ出版さんの本を読まない人のための本には書かないWEBマガジン「ほんよま」にて連載エッセイ掲載中。
  • 自身考案のオリジナル手帳『maketime手帳』makuakeにてクラファンチャレンジ、2022年6月7日終了。サポーター数 728人、応援購入総額2.372.700円
ひとつの大きな夢叶えました。

このコーチのレビュー

5.005.00 (7レビュー)
  • 2022年11月6日 09時16分 アムラー

    目先の課題に追われて長期的な視点で物事を考えられていなかった自分にとって、時間管理をテーマにした継続セッションをお願いしました。手帳を使いながらありたい姿を実現するための方法、考え方をしっかりと引き出してくれて、時間を主体的にコントロールする感覚が身についたと思います。話をしていてもしっかりと受け止めてくれる安心感が心地よかったです。今年最大の収穫がじゅんさんとの継続セッションでした。自分自身の変化に驚いています。また今後ともどうぞよろしくお願いします。

  • 2022年5月27日 21時14分 sst

    いつも大変お世話になっています。 昨年、仕事と私事両方がにっちもさっちもいかず悶々としていたとき、じゅんさんのコーチングを受けました。 じゅんさんに話していくうちに、自分でも気付かなかった焦りがネックになっていたとわかり、この件はひとまず保留、となりました。 とりあえず今、私自身が使える時間で、やれることに集中できています。(ありがとうございます!) 「悩んでいる時間がもったいない」「モヤモヤを具体的にしたい」「頭の中を整理したい」… そんな方は是非、じゅんさんのコーチングを受けてみて下さい。言葉に詰まっても、待って下さいます。

  • 2022年5月26日 16時45分 みきこ

    初めてコーチングを受けました。 私が、フリーランスとして活動し始めるにあたり、何をしたらいいのか。何ができるのかを見直すキッカケになりました。また、ちゃんと行動にうつせているかも次のコーチングの時に報告しないと!という他者の目が光ることでやらねばとなったのがよかったです。

レビューをもっと見る

Bloguru 新着情報

  • 2022年8月13日 22時59分
    決めたことを続けていて 目標に向かって進んでいても 迷子になる時はあるもの そんな時は 「自分がどうしたいか」 「自分がどうありたいか」 「...
  • 2022年7月13日 07時47分
    いつも今を一番⁡ ⁡心地よく生きたいと思ってます。 ⁡ ⁡歳を重ねると⁡ ⁡劣化することもあれば⁡(言いよう笑) ⁡逆に花開くこともあって ...
  • 2022年6月29日 09時13分
    近頃ずっと コーチのいる意味を考えています。 もちろん、それはまなんだことでもあるし 実感としても持ってはいるのだけれど セッションの時にク...
  • 2022年6月22日 16時01分
    ダイビング(潜る方)のお仕事をしていた時 インストラクターとして教えたり チーフガイドとして案内したりするよりも サブガイドをするのが好きだ...
  • 2022年6月17日 14時01分
    このところのモヤモヤは 『感じること』を 言語化できるまで 出すものではないなと 思い込んでいたからかも ただ『感じる』にも いろいろあって...

note 新着情報

  • 2023年3月17日 12時35分
    自分自身や取り巻く環境に変化が起き始めて揺らぐ年齢なのだということ。自分の(生物 ...
  • 2023年3月16日 12時51分
    皆様こんにちは。3月も半ばになってまいりました。思えば、昨年の今頃は初めて作る手 ...
  • 2023年2月14日 10時50分
    ここちよいコミュニティをつくりたいなと考えていくうえで『お金』を払ってでもやりた ...
  • 2023年2月10日 12時45分
    2023年は順調に滑り出してた気がしてました。昨年は大雪の日の翌日忘れもしない2 ...
  • 2023年2月7日 12時51分
    「これは好きだ! 」と思っているものがある場合、その「好き」という気持ちには2種 ...

アメーバブログ新着情報