【自分を知れば未来が動く】問いが導く最適な選択をサポート
- 企業
- グループ
- 個人
- マネジメント
- リーダーシップ
- 職場の人間関係
- 部下育成
- 転職・早期退職
- キャリア
- 研修
- 思考整理
- 起業
- 子育て(ママ・パパ)
- 子供の受験
- パートナー(妻・夫)
- メンタルヘルス
- 不登校
- 介護
- 学校生活
- スポーツ指導
- 恋愛
- 婚活
- 人間関係
- 考える手伝い
- 自分を変えたい
- 資格取得支援
- 終活
- コーチングを知りたい
- 誰かと話したい
- 社会課題の解決
- 青森県
- 岩手県
- 秋田県
- 可
- 可
- 日本語
- 10,000円以上 30,000円未満
- あり
- あり
- 20歳以下
- 21歳~35歳
- 36歳~45歳
- 46歳~54歳
- 55歳以上
- 活動中
私にとってコーチングとは、その一歩が理想への『架け橋』となることをともに信じ、支える営みです。
対話を通じて、自分の価値観と再びつながり、行動に移す瞬間を一緒に創っていきましょう。
優しさと鋭さのバランスが私の強みです。
「ちゃんと考えているはずなのに、なぜか前に進めない」
そんなふうに感じたことはありませんか?
過去の経験や悩みも含めて、あなたの人生が「物語」として持つ力に光を当て、これからのイメージと行動を丁寧に結び直していきます。
その旅に、よき“言葉の伴走者”としてご一緒できたら嬉しいです。
・対象:キャリアに迷う若手社会人、価値観を再構築したいミドル層
・特徴:コミュニケーションタイプを理解しながら構造的な対話+哲学的な問い
・料金モデル:
・テーマ例:「静かな一歩を見つける」「自分の価値観と再会する対話」他
・形式:オンライン(Zoom)/対面(少人数制)
・料金モデル:1回¥3,000〜¥5,000/シリーズ型(全3回¥12,000など)他
・対象:人材育成・キャリア支援に力を入れる企業やNPO、他クラブやチーム
・内容例:
若手社員向け「価値観とキャリアの接続」研修他
管理職向け「コミュニケーションスタイルを活かした対話力向上」研修他
・料金モデル:1回¥50,000〜/シリーズ型で¥200,000〜
:単なるスキル研修ではなく、「なぜ1on1が必要か」「どうすれば信頼関係が育つか」といった具体的で実践的なサポートをいたします。
コミュニケーションタイプ別の関わり方やストレス反応への理解を加えることで、より実践的かつ個別最適な1on1設計が可能。
:1on1を「評価の場」ではなく「育成の場」として再定義し、マネージャーの“聴く力”と“問いかけ力”を育てる。
対話の構造を可視化し、マネージャーが自信を持って1on1を運用できるよう支援。
ナラティブアプローチや価値観整理を取り入れ、「話してよかった」と思える1on1体験を設計。
:1on1を単発の施策ではなく、組織文化として根づかせるための仕組みづくり(評価制度・フィードバック文化との接続)。
組織の“関係性の質”に着目し、対話を通じた心理的安全性の醸成を支援。
:1on1の中で使える「問いの立て方」「沈黙の扱い方」「感情の読み取り方」などをテーマにした応用研修。
『 昨日より幸せな今日をともに創る』
『人を一番大切に、人が人に想いを寄せられる社会』
『強みを活かした問題解決』
更新中
このコーチのレビュー
過去6か月の評価:
-
2023年11月23日 01時04分 13色
雄一コーチの心柄診断を受けさせて頂きました。普段から自己分析をしていて自分のことを知ってるつもりでいましたが、改めて診断で言語化して頂くことで、再確認できた部分、自分では気付かずにいた部分、そして気が付かないふりをしていた部分を整理できました。自分の強み弱みを知ることができ、視界がクリアになった感覚です。雄一コーチはいつも暖かく見守って下さり、優しく、時には力強く背中を押して下さいます。いつもありがとうございます!これからも頼りにしてます。引き続き宜しくお願い致します。
-
2023年11月4日 11時48分 田中涼子
心柄診断を受けさせていただきました。ちょうど自分にとっての方向転換えのタイミングで、いろんな迷いもありましたが、その振れ幅も含めて結果に現れていたので驚きました。診断内容に対しても丁寧にお答えくださって、その寄り添い力を感じて安心して受けとめることができました。今回、加藤コーチからのメッセージを通して自分の今を客観視することができたので、ここから先の未来に対しても前向きに考えるきっかけになりました(^^)素敵な時間をありがとうございました!
-
2023年8月26日 21時27分 匿名
心柄診断を受けさせていただきました! 最近の自分を表しているようで、強みやこれからの進み方などがわかり、後押しされている感じでした。 診断以外でも背中を押していただけるようなメッセージもたくさんいただき、お話しているだけで安心感がありました。 加藤コーチ、ありがとうございました!
Bloguru 新着情報
-
2025年7月4日 23時55分学び続けていると、やがて専門家になる。 専門家であることは、知識や経験を積み重ね、ある領域において信頼される存在になること。 け...
-
2025年7月4日 15時00分普段何気なく過ごす私たちの行動の中には 「進もうとする力(促進力)」と 「踏みとどまろうとする力(抑止力)」 のせめぎ合...
-
2025年7月3日 23時01分「そうすることに何の意味があるのか?」 一日に35,000回は決断の機会があるといわれるが、その中でもこんなつぶやきが伴う決断が一日に何...
-
2025年7月3日 11時52分「人間くさい」 AIが浸透してきたのを実感するこの頃。 この言葉が妙に心に刺さる。 「自分らしさ」 によく似た、そんな印象。 ...
-
2025年7月2日 20時02分孤独という言葉には、寂しさや切なさがつきまとう。 けれども、孤独は必ずしも「悪いもの」ではなく、むしろ『自分自身と深く向き合うための...
-
2025年7月2日 09時30分「まぐれだっただけ」 と、自分の成果を謙遜や照れで片づけてしまうことは少なくない。 けれども まぐれであっても、それは確かに起き...
-
2025年7月1日 19時44分ボクたちは日常の中で、自分の欠点や足りない部分には敏感でも 「自分の好きなところ」 を意識的に言葉にする機会は、あまりというかほぼな...
-
2025年6月30日 21時49分私たちは日々、さまざまな行動や選択を繰り返している。 そのひとつに 「目的」 があるかどうかは、思っている以上に人生の質を左...
-
2025年6月29日 21時23分私たちは社会の中で生きる以上、他者との関係は避けて通れない。 そう考えると、全てのつながりを維持しようとか、拡大しようとかすると、自分のエネ...
-
2025年6月27日 06時00分ポンコツだが、縁あって3つの部署でマネージャー職をさせていただいた。 この経験は、私の人生に大きな影響を与えてくれて、そして自分の家族経...