課題解決パートナー
- 個人
- マネジメント
- リーダーシップ
- 職場の人間関係
- 部下育成
- キャリア
- 思考整理
- 考える手伝い
- 自分を変えたい
- コーチングを知りたい
- 誰かと話したい
- 副業
- 神奈川県
- オンラインで全国
- 日本語
- 10,000円以上 30,000円未満
- なし
- なし
- 活動中
課題解決で困っていませんか?
仕事をしていると様々な課題にぶつかります
課題を解決することはそう簡単なことではないです。長期にわたり解決に取り組んでもなかなか結果が出ないこともあると思います。もっともっと、自分のスキルをアップして、仲間や上司から認められたくありませんか?
仲間をリーディングして結果を出したいと思っていませんか?
このように仕事も頑張りたい。
一方で、プライベートも大切にしたい。ご家族がいらっしゃる方は、ご家族との時間も大切にしたい。
頑張っている自分を、ご家族からも認めて欲しくありませんか?
頑張って課題を解決することで、自分が成長したということを実感できます。それがまたモチベーションにつながります。
一人で悩んでいるとしんどくなりませんか?
でも一所懸命に頑張っても、なかなかうまくいかないこともあるでしょう。私は、あなたが課題を解決していくためのサポーターとなります。
課題を解決するには発想力が必要です。
さまざまな視点から課題を眺め、新しいアイデアを出していくためのサポートをします。
課題解決のスキルをお伝えし、そして潜在力を引き出すことで、
あなた御自身が課題を解決していくことをサポートします。
自分自身で解決することで、自分に自信がもてるようになり、自己肯定感が高まります。
私は、コーチとしてあなたの話し相手になり、あなたが悩みや迷いをため込まないようにします。
そして解決に向かって伴走し、後押しすることでゴールを一緒に達成します。
未来を考えてみる
仕車で実積を認められて自分の描くキャリアプランを実現できたら、どんな気持ちで仕事に向き合えますか?自分が描くキャリアプランが実現できたら、家族との生活はどう変わると思いますか?
充実した仕事でモチベーションも高く、家族との日常を満喫している光景を想像してみてください。
私も日々私自身の課題と向き合っています
解決したと思ったらまた新たな課題が出てきます。すぐに解決するものもありますが、そうでないものももちろんあります。
かつて、自分の仕事に行き詰まった事がありました。会社の方向性に疑問を持ち、
自分の考えとのギャップを感じて、なかなか進む事ができませんでした。
たまたま、会社の人事部が提供していた相談会(と言う名のコーチングセッションであったことは今ならわかります)を受けて、課題に対する自分の立ち位置や、振る舞い方がスッと腹に落ちたことを今でも覚えています。
私のミッション
私が目指しているのは、目標を設定し、自己実現のために努力する人をサポートすることです。
プライベートも仕事も、目的をできるだけ早く達成したいと思っている人の成長を加速させることです。
頑張っている人に目標の道筋を見せることで、ワクワクしてもらうことです。
私が貢献するもの
みんなが楽しみながら活力を上げ、自己実現していくことで、社会全体が活性化することに貢献します。私は課題解決セミナーの講師として、スキルをお伝えすることができます。
課題を解決するには、さまざまな視点が必要です。
企業でのプランナーとしての経験から、あなたの外側から視点を変えられます。
プロコーチとしての経験から、あなたの内側から視点を変えられます。
企業におけるマネジメントの経験から、あなたの潜在力を引き出すことができます。
そして、プロコーチとしてあなたを常に支えていくことができます。
かつて、自分がそれまで経験したことのない課題にぶつかった事があります。プレッシャーもかなりのもので、痩せました(笑)。
最初は一人で取り組んでいたのですが、ある日、たまたまですが他人に相談したのです。
そうしたら、まずプレッシャーが弱まりました。話を聞いてもらうだけで。
次に、いろいろ話を聞いてもらう(愚痴半分)うちに、いろいろと案が浮かんできて、少しずつ解決策が見えてきました。
私はこんな人です
大阪生まれで横浜在住。
機器メーカーでのソフトウェア技術者とプランナーとしてのキャリアを通じて、ユーザーが本当にやりたい事を見つけるスキルを学んできました。
実際にものを作るにあたり、メンバーのアイデアを引き出して整理し、まとめあげることを得意としています。
会社のチームメンバーに対してコーチングのスキルを使ったときに、「秋吉さんと話をしていると、どんどん引き出されている感があります。」と言われ、内心「よし!」と思いました。
かつて、自分がそれまで経験したことのない課題にぶつかった事があります。プレッシャーもかなりのもので、痩せました(笑)。
最初は一人で取り組んでいたのですが、ある日、たまたまですが他人に相談したのです。
そうしたら、まずプレッシャーが弱まりました。話を聞いてもらうだけで。
次に、いろいろ話を聞いてもらう(愚痴半分)うちに、いろいろと案が浮かんできて、少しずつ解決策が見えてきました。
私の自己分析です。
- 一つのことが気になるとそのことばかり考えてしまう
- あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと気ばかりあせる
- 他人と比べて落ち込む
- 心配性
私自身も、コーチをつけています。
そのコーチの方と「話をする」ことで、気が楽になったりモチベーションが上がることを実感しています。
もし、私のことをもっと知りたいと思ってくれた方がいらっしゃれば、私のウェブサイトのプロフィールを見てください。
メルマガで新たな気付きを得ませんか?
- 新しいキャリアを考えているが、袋小路にはまっている。
- 新しいビジネスを始めたが、モチベーションが上がらない。
- やりたいことはあるのだが、どこから手を付けていいかわからない。
- フリーランサーとしての商品メニューを決められない。
- ビジネスを拡大したいが、方向性が定まらない。
- 頭の中がモヤモヤしていて、どのように行動していいかわからない。
もし、このようなことで悩んでいらっしゃるのであれば、
それはあなたの能力が足らないわけではなく、
正しいモノゴトの考え方や行動ができていないからかもしれません。
このメルマガでは、プロコーチとしての観点から、どのようにモノゴトに取り組んでいけばいいかをお伝えします。
読者登録はこちらからどうぞ! https://www.reservestock.jp/subscribe/111973/138127
コーチングを受けられた方の感想
自分のビジョンに向けて次にやるべきアクションプランが明確になりました:
良かった点は、アクションプランを明確にしていただき、約束事にまで持っていってくださったことです。
やらざるを得ない状況まで自分のやるべきことを落とし込めていただけたので、
秋吉様のコーチングを受けた方は、確実に前進できると思います。
また、コーチングされている傍らで作成してくださっていた資料をセッション後に贈ってくださったため、
セッション内容を見返すことができる手厚いサポート体制も魅力的に感じました。
コーチとクライアントの立場を理解することが出来た:
コーチングコーチに興味があり、
まずはコーチからコーチングセッションを受けるとどういう風にクライアントが感じるのか?を体験したく、
今回セッションをお願いいたしました。
とても穏やかな口調で次から次へと流れるように質問をしていただき、
それらに答えていく中で自分の頭が整理されていく感覚を感じ取りました。
また、セッションの進め方や大きな流れ、質問の意図などについても大変勉強になりました。
最終的には小さな目標を立てる所まで伴走していただき、
やる気が出ただけでなく、コーチングの素晴らしさや面白さを知ることも出来ました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
直近の行動計画でやる気が出た:
次々と適確な質問をして頂いたおかげで、現状と今後の目標がより明確になりました。
長い先のことを考えるよりも、この1年や今からできることに焦点を度々置いた質問をして頂いたことで、
地に足がつく行動を考えられたのが今後のやる気にもつながりました。
前回のご相談で,悩みごとがかなり整理されたので、信頼感をもってお話できました。
後日マインドマップも送って頂き、後から読みかえしてもわかりやすくて重宝しています。
私の仲間
私はCoaching Portという団体に属しています
”未来を描き、今できることを一歩一歩進めていく”というコンセプトをもとに、神奈川基盤のプロフェッショナルコーチが集いました。
こちらのサイトもぜひご覧ください。
このコーチのレビュー
-
2021年10月10日 10時31分 3匹のママ
ちょうど1ヶ月前にコーチングを受けました。特に困り事がある訳ではないけれど、今のままでもいいんだけれど…という漠然とした気持ちでも、受けてみる価値が大いにあると感じます。 そして効果が持続するというより、日々、深まります。この1ヶ月の間も、何かキッカケがあるとついつい軸がブレそうになりますが、最終的に、行動の決定前にきちんと留まることが出来ているのは、秋吉さんのコーチングのおかげだと思っています。 「仕事バリバリも好きだけど、でも本当に好きなこと、大切なものは…それを守るために今これを選んでいいのか?」 自分のことは誰よりも自分が一番わかっていそうで、実はそうでもない。わかっているのに違う行動をしている。私の場合はそうでした(笑) 体験した人にしか分からない、コーチングの不思議です。
-
2021年8月2日 23時18分 ゆっこ
今回、課題発見・解決スキル講座に参加した後に、個別セッションを実施頂きました。 講座では分かりやすい図式化で構造的に視座や視点の移動を理解出来たのですが、 セッションにて実際に私が仕事で直近ぶちあたっている課題について取り上げさせてもらい、より講座で学んだ内容が「こういうことか~」とより深く理解することが出来ました。 「今その課題(表層的)が起きている背景はなにか?」「私の周囲の環境と顧客の環境でどんな変化があったのか?」 を聞いてもらうことで私からみえている事実だけではなく、顧客がみている視界で起きている事実の背景に思考を巡らせることが出来、 表層的なところからもう一段掘り下げて現状抱えている課題を捉えることが出来ました。 今やれるべきことはやっている…、課題の解決策が現実的ではない…、競合に勝てない…など一生懸命取り組んでいるのに行き止まり感を感じていたのが 思考をとめちゃいけないな~と改めて思いました。 自分が思いつかない・顧客から聞き出せないのを責めるのでなく、思考の考え方でこんなに視界が開けるんだと前向きにもなれました。 社内にも発信しながら、小さな一歩を重ねていければと思います!ありがとうございました^^