このウェブサイトは、ご利用のブラウザでは正しく表示されません。ブラウザのバージョンアップデートをして下さい。

コーチ探せる

成長するためのコーチが見つかる!

徳山 伊吹さんからの紹介
2021年8月16日からメンバー

「自分の中に、手を伸ばす。」自分をデザインしたい方をサポート!

渡邊 愛子
×
渡邊 愛子

渡邊 愛子 (わたなべ あいこ)

5.005.00 (1レビュー)
GCS認定コーチ
対象
  • 個人
カテゴリ
  • キャリア
  • 思考整理
  • 起業
  • 進学・留学
  • 考える手伝い
  • 自分を変えたい
  • 資格取得支援
  • 生活習慣を変えたい
  • 誰かと話したい
リアルで対面可能な地域(経費の別途請求は無し)
  • 東京都
対象言語
  • 日本語
価格帯
  • 10,000円以上 30,000円未満
ボランティア・無料・寄付で利用可
  • なし
無料体験トライアル
  • なし
活動状況
  • 活動中
「自分の中に、手を伸ばす。」

「あなたの”ありたい姿”とは、どんなものですか?」 

こんな問いを投げかけられて、すぐに答えられる人はそんなに多くないのではないでしょうか。

人生は選択の連続と言われますが、時間やお金といった多くの物理的制約、年々変化する社会的立場、また周囲からの評価など、自分を取り巻く様々な状況・条件や、そこから生まれる無意識の思い込みにより、それらをなんとなく選び取ることを繰り返してはいないでしょうか。 

コーチングの時間は、私にとって良い意味での「マインドワンダリング(mind-wandering)」の時間です。マインドワンダリングとは思考がさまよっていること、いわゆる「心ここに在らず」の状態を指しますが、これはまさしく自分自身の内側に触れる時間であり、そこにある様々な無意識な思い込みや、隠れていた本心に気づく時間です。

コーチからの問いかけはいつもごくごくシンプルなものですが、時にとても根源的で、自分の内側の、まさに中心へといざなってくれるものです。

大切なのは、ここでそれらを言語化し、声に出し、自分自身が「聞く」こと。
そしてどんな思い込みも本心もジャッジせず、ただ気づき、受け止めること。

そうすることで、抱えてきた課題の解決や新たな目標への小さな一歩目が、自ずと見えてくるものです。

私はコーチとして、そんな楽しいマインドワンダリングの時間を共に過ごせることを、心から光栄に、幸せに思っています。

************

<プロフィール>

サクソフォン奏者
アレクサンダー・テクニーク教師
GCS認定コーチ
Self Quest Lab共同代表

音楽大学を卒業し、フリーランスのサクソフォン奏者・指導者として東海地方を中心に活動する中、さまざまな生徒さんとの出会い、また自身の演奏時の心身の不調から、演奏者のメンタルや身体の使い方について学び始め、心身教育技法であるアレクサンダー・テクニーク教師の資格を取得。
以降、音楽家のためのアレクサンダー・テクニーク指導者として、全国各地の大学、自衛隊音楽隊、高等学校音楽科、中学高校の吹奏楽部などでセミナーを開催。
その後上京し、アレクサンダー・テクニーク教師養成スクールの教育ディレクターを務める。
再びフリーランスとして独立し、アレクサンダー・テクニークのスクール「Self Quest Lab」を同志と共同で設立。
現在は、25年間以上の音楽指導実績と技術を生かし、高い向上心を持ち続ける音楽家・パフォーマーの「静かで熱い実験」を全力でサポートしている。
書籍「たのしい吹奏楽」「バジル先生の吹奏楽相談室 よくわかる指導編」(ともに学研プラス刊)、サックス専門誌「THE SAX」(刊=アルソ出版)、歌・合唱・オペラ専門誌「うたの雑誌ハンナ」(株式会社ハンナ/刊)など寄稿多数。
2021年にGCS認定コーチ資格を取得。
脳神経科学にも造詣が深く、DAncing Einstein認定 Well-Being Coordinatorとしても研鑽を積む。

************

<セッションメニュー>

■体験セッション(初回のみ)
¥3,000(税込)/30分

詳しくはHPからご覧くださいませ。
https://aiko-holistic-lesson.com/coaching/



このコーチのレビュー

5.005.00 (1レビュー)
  • 2021年8月22日 00時21分 こうき

    コーチングではなくLIVE配信で以前お話をおうかがいしまました。私のような普通のサラリーマンとは全く違う職業ですが、サクソフォンから体の使い方であるアレクサンダー・テクニークを極められており、一流の方の細部へのこだわりに感銘を受けました。まさに魂は細部に宿る!だと感じました。

レビューをもっと見る